ろけぷれ!

(C)2011 フジテレビジョン 関西テレビ放送 東宝
「プリンセス・トヨトミ」
大ヒット公開中!
【CAST/STAFF】
松平元:堤真一
鳥居忠子:綾瀬はるか
旭ゲーンズブール:岡田将生
橋場茶子:沢木ルカ
真田大輔:森永悠希
真田竹子:和久井映見
真田幸一:中井貴一
原作:万城目学「プリンセス・トヨトミ」(文藝春秋社刊)
監督:鈴木雅之
製作:フジテレビ・関西テレビ・東宝
茶柱:いや~~。言えない。言えない。
ナカ:どうしたんですか? 茶柱せんせ。
茶柱:いやあ、今回のろけぷれ。映画「プリンセス・トヨトミ」なんだけどさあ、なにしろ、内容がさあ、内容だけにさあ、作品の内容は……。
秘密だねえ。
口、チャックだね~。
ナカ:そそ、確かに。それほど凄い内容ですよね。
茶柱:大阪!全停止! なんてね。東京の国会議事堂はすでに停止してるけど……。
ナカ:ですよね。大阪は元気でなきゃねえ。
茶柱:でもって、ここでそのギリギリの内容を紹介しましょう!
ナカ:原作は、「鴨川ホルモー」を始め「鹿男あをによし」など、その奇想天外な設定とストーリーテリングの卓抜さから、一躍ベストセラー作家の仲間入りを果たした万城目学。今まで以上にワクワクする“大ホラ話”が大阪を舞台に描かれちゃってます。
物語のカギを握る3人の会計検査院調査官を演じるのは、堤真一、綾瀬はるか、岡田将生。また中井貴一や和久井映見が脇を固めるなど、日本映画界を代表する豪華キャストが集結して万城目ワールドを描いていま~す。

(C)2011 フジテレビジョン 関西テレビ放送 東宝
オヨヨ! あれが、大阪城じゃ! あの城に何か秘密でも?
【ストーリー】
7月8日金曜日、午前4時――大阪が全停止した。
遡ること4日前の月曜日。府庁をはじめとする各団体の実地調査のため、大阪の地を3人の会計検査院調査官が訪れた。彼らは順調に実地調査を進めていたが、あるとき不審な社団法人「OJO(大阪城跡整備機構)」に出会う。徹底的に調査するも変わった様子はなく、諦めようとしたその時、大阪国総理大臣と名乗る男が現れる。
何が起こるか、全く予測不可能――
前代未聞のエンターテインメントが、いま幕を開ける!
茶柱:てなわけでさあ、大嘘なお話を、万城目さんが真面目にやっちゃってくれちゃってるんですよね。
ナカ:うそぴょんな、万城目ワールドに堤真一、中井貴一がガチでマジな演技しちゃうもんだから見てるこちらも大興奮!
茶柱:なにしろ……。大阪がまさか???? だもんなあ。
ナカ:それ以上は言ってはいけませんねえ。
茶柱:口チャックじゃ。
まさかの連続!では早速まいりやしょう!

まさに、ここが大阪のシンボル!大阪城!
この映画でも様々な場面に出てきます!
ナカ:茶柱殿。あまり言えませんが、この大阪城!に凄い秘密が……。
茶柱:ふぉっふぉっふぉ! それにつけてもおやつはカールだよね。いや、それにつけても映画の主人公の設定が面白いよね。
ナカ:そうですよね。なにしろお堅い会計検査院のお役人が主人公。
茶柱:微妙なキャラ全開でそれぞれがんばっとる! 時に緩くて、コメディっぽくもあるが、ストーリーはスリリングに展開するよね~。そのくせ随所に食べ物のシーンが乱れ撃ち! まるでグルメ映画だ! お役人の面々はといえば……。一人はアイス好きの堤真一さま、部下でポッキー好きの岡田将生クン。(名前がゲンズブールだす)そして食べ物ならなんでも食べちゃう綾瀬はるかちゃんそんなお役人が3人でOJOという組織が年間5億円もの税金を適正に使用してるのか? 否か?というのが物語の主軸。
ナカ:タイトルの「プリンセス・トヨトミ」って言うくらいですから、ご存じ豊臣秀吉!
そして大阪城がきっちりと絡んできますね。

大阪府庁舎 1926年竣工。
現在使用されている公的な庁舎の中では最も古い建造物だという。
ラストシーンでは5000人のエキストラが集結する!
茶柱:3人の検査員は、まず大阪府庁へ。
ナカ:ここでは、最初のシーンと、そしてクライマックの感動的なシーンにも使用されている庁舎ですね。
茶柱:そそ、モダンだが風格もあり歴史も感じる。ここではキムタクの「HERO」も撮影されたんじゃ。
ナカ::そうなんですか、まるで映画のセットみたいですよね。後半のモブシーンは凄まじいものがありました。
茶柱:ちなみに、この庁舎はハリウッドのアクション大作「ブラック・レイン」でも使われたんだじょ~。
ナカ:やりますねえ~大阪!
茶柱:そそ、ちなみの、ちなみに、「ブラック・レイン」のリドリー・スコット監督は東京や関東をじっくりロケハンしたんだけれど、どうもワシのイメージに合わんばい!といわんばかりに関西へ!
ナカ:へえ、でもって、どちらかと言えば雑然として、賑わいのある大阪でロケされたんですね。
茶柱:そうや!ワイワイガヤガヤがハリウッドを突き動かしてんねん。
ナカ:あ、いきなし、関西弁ややんけ!
茶柱:おまえもやん。
ナカ:えろう、すんまへん。
茶柱:ナカ!「プリンセス・トヨトミ」に話戻しまっせ!

ほんまにあるんやで~~空堀商店街の長いモールやんけ!
ハイカラと、からほりの融合で、はいからほりじゃ!ワレ~文句或るか!
これが大阪国民のセンスなんじゃ~

(C)2011 フジテレビジョン 関西テレビ放送 東宝
「ねえ、とりあえず食べましょうよ」と迫るはるかちゃんにガイズは食傷気味
茶柱:ちゅうことで、ここがもう一つの舞台となる空堀商店街。
ナカ:そそ、ここが噂の美味しいモノがぎょうさん、並んでまんねん!タコヤキに、タコヤキ、そしてタコヤキ。
茶柱:アホンダラ! なにいうてまんねんねん!
ナカ:なんじゃい、このハゲピン!
茶柱:おお、いっちゃったね! ハートが傷つくこといっちゃったね!
ナカ:いくらでもいうたるわ!
茶柱:なじゃ、そのノリ。
ナカ:ハゲ、からこうただけじゃ!
茶柱:さらに「ろけぷれ」は続きます。
ナカ:タコヤキだけでなく……。お好み焼きもあるで~~。
茶柱:そやそや、検査員のお役人さんが調査する不審な社団法人「OJO(大阪城跡整備機構)」がこの空堀商店街のお好み焼きやさんの目の前にあるんやで~~。

(C)2011 フジテレビジョン 関西テレビ放送 東宝
中井貴一さまは……。商店街にあるお好み焼き『太閤』のオヤジ。だが……。
ナカ:これほど商店街が活き活きしてる映画もありまへんなあ、なあセンセ。
茶柱:ほんまやなあ~~。生きとるなあ、大阪!
ナカ:東京ぢゃ、お気取りばかりでこうはいきまへんでえ。
茶柱:ほんでもって、貴一はんが見つめている場所が……。
ナカ:お好み焼き屋さんのご主人ってのが痺れますね~~。しかも7:3分けじゃない!
茶柱:オブコースじゃ。あまり見ることのできない貴一はんのヘアスタイルも見ものなのじゃ。
ナカ:で? 貴一はん見てる場所が……。不審な社団法人「OJO(大阪城跡整備機構)」!!!それこそが……。
茶柱:ナカ!
口チャックじゃぞ!
ナカ:あぶないところだった……。
茶柱:大阪は……。大阪には………。
ナカ:大阪国があるんですよね~。そして総理大臣もいたああ!!!
茶柱:そ、そこまでじゃ! みなまでいうな~~。

大阪市中央公会堂
OJOの入口、かもしれない!?

その昔ガガーリンやヘレン・ケラーの講演も行われたという由緒ある建造物。
映画では水曜日のエピソードの冒頭で映ります。

はるかちゃんが誰もいない市場をユッサユッサさせながら走ります。
ナカ:そして……。凄いのが……。うたい文句になっている「大阪全停止」。
茶柱:あのシーンが撮影されたのがここじゃ~~ん。
泣く子も黙る 黒門市場は、大阪の台所や!
ナカ:私とよく似た綾瀬はるかちゃんがひた走るシーンですね。
茶柱:だあれもいないんじゃよね。みんなあどこいった~~。はるかちゃんが彷徨い歩きます。
ナカ:確かにここですね!
茶柱:この人たちはいったいどこに消えたのか?
ナカ:とにかく謎! 謎! 謎だらけの……。しかも大嘘で……。その上ラストでは大感動!
茶柱:万城目ワールド全開! ちゅうことでんな!

通天閣近くにある新世界のジャンジャン横町! じゃんじゃん

こちらは大阪城のお堀! ええ眺めやないけ~~
ナカ:大阪城。豊臣。プリンセス。末裔……。そしてひょうたん。謎のキーワードが今、あなたを大いなる驚天動地の歴史ウソロマンに引きずり込みます!
茶柱:大嘘もここまでやったらホンマモンやで!
ナカ:みなはんも是非、ごらんになっておくれやっしゃ~~~。
茶柱:ほな、さいなら。

豊臣が作り、徳川が壊し、また徳川が建てた大阪城!
それにしても様々な曰わくのあるミステリアスな城だな。
BY 茶柱達蔵