地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、流山の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

流山の地域情報サイト「まいぷれ」

九十九屋さんたの妖怪古今録

酒呑童子

菖蒲湯の由来とは

鳥山石燕『今昔画図続百鬼』より「酒顚童子」
鳥山石燕『今昔画図続百鬼』より「酒顚童子」
 さて、今回は酒呑童子。
 酒呑童子というのが、金太郎と似ているというのは、まず生まれにあります。親が人間で無いと言うこと。
 酒呑童子の父は、伊吹の弥三郎といいました。弥三郎は人間の姿をとっていましたが、実は八岐大蛇の血脈でありました。
 さて、弥三郎は娘の婿となり婚礼の日を迎える事ができました。しかし、八岐大蛇の血故か、酒の失敗。正体を現してしまいます。弥三郎、そのまま斬り殺されてしまいました。
 しかし、既に娘の中には子供が息づいていました。生まれた子供は醜い化け物、いいえ、とても美しい赤子であったのです。

 蛇入り婿。娘が見ず知らずの男と愛し合ってしまいますが正体が分からず、後をつけてみると蛇であった。という話は、散見します。通い婚であった頃の時代から残る話と見てもいいのですが、古事記の中に原点と思われる話を見ることができます。
 三輪山の神が美しい娘に元にくるといわれる話です。三輪山の神様というのは、大物主といわれる名で蛇神と言われています。
 話によっては、娘の中に宿ってしまった蛇の子を流すために、五月の菖蒲湯の由来になっている所もありますね。